代表紹介
代表; 宮崎 圭佑 1984年,兵庫県生まれ
【専門】学習障害(ディスレクシア,算数障害) への触覚‐視覚間の記憶統合効果の臨床応用
【資格・学位】 言語聴覚士 (国家資格) 修士号 (京都大学)
【経歴】京都大学大学院 人間健康科学系専攻 脳機能リハビリテーション科学分野卒業,
一般医療機関,京都大学 医学部付属病院 精神科診療部勤務を経てサワルグリフ開業
【所属学会】 日本認知神経科学会,日本ワーキングメモリー学会,
触るグリフのご紹介
触るグリフのご紹介に関しては、朝日新聞Eduaさんの記事がご参考になるかと思います。触るグリフの原理や特性についてお話させていただきました。参考にしてください。
朝日新聞 Edua掲載 2022年 3月20日刊行
掲載記事 「漢字学習 どこまで必要?ざらざら文字を「触って覚える」 指の腹で触れて漢字の形をイメージ」
代表 言語聴覚士 宮崎の紹介と開発の経緯
言語聴覚士 メディア POSTに触るグリフ掲載の経緯について取材していただきました。私自身の個人的背景を絡めて話す開発ストーリーです。
言語聴覚士メディアPOST掲載 2022年4月28日
掲載記事「色字共感覚の持ち主が発達性読み書き障害を「触覚」を通して改善する」
言語聴覚士 宮崎圭佑