子ども発達支援を支える言語聴覚士(非常勤求人)募集
弊社 宮﨑言語療法室の提携先である「放課後デイサービス みつほ(株式会社 愛真美)」様から、新規開業に伴う子どもの発達支援を考える言語聴覚士の求人を募集します。経営者の方々の理念とお人柄が素晴らしく、ただ利 […]
H.Wさん(40代:就労支援員)の社会での困難と工夫:学習障害との向き合い方
プロフィール:HWさん、40代後半 「大人の読み書きLD体験談」第4回目は、読み書きLDの当事者(書字障害診断済み)で就労支援員として働くHWさん(40代後半)です。学生時代に読 […]
プロダクト・デザイナーのUさん(50代前半)|デザインでの自己表現と 書字障害(ディスグラフィア)との共生
「大人の読み書きLD体験談」第三回目は、ディスグラフィアの(書字障害)当事者であり、企業でプロダクトデザイナーとして働くUさん(50代前半)です。書こうとしても、文 […]
読み書きLDの成人ロールモデルについて(8月11日in神戸:こども発達支援研究会大会)
この度、当言語療法室の私(宮﨑)が、こども発達支援研究会主催の大会に講演登壇します。 今回の年次大会のテーマは「社会的自立を見据えたパーソナリゼーションを考える」で […]
Keyさん、英語教師(29歳)ディスグラフィアを強みに変える、英会話教師としての道
「大人の読み書きLD体験談」第二回目は、ディスグラフィア当事者でありながら英語教師として働くkeyさん(29歳)です。言語を扱う仕事をされている中での困りごとや、不登校の経験から […]
Kさん、リフォーム会社経営(47歳)|文字の負担が少ない得意分野で活躍
「大人の読み書きLD体験談」第一回目は、九州でリフォーム会社を経営されるkさん(47歳)です。読み書きが苦手だった幼少期を過ごしながらも、図工や体育など身体を使いながら学ぶ事は得意でもありまし […]
放課後デイサービス「みつほ」様の読み書き支援のコンサルティングを開始しました。
この度、株式会社 宮﨑言語療法室では、奈良県生駒市の放課後デイサービスみつほ様の読み書き支援コンサルティングを実施する事になりました。 みつほ代表の山田先生の理念に共感して「放課 […]
ディスレクシア(発達性読み書き障害)とは|ディスレクシアの症状・原因・治療的介入
【記事執筆者】 株式会社 宮﨑言語療法室 言語聴覚士 宮崎圭佑 学習障害(ディスレクシア,算数障害) への触覚学習利用を専門としています。【経歴】京都大学大学院 人間健康科学系専攻 脳機能リハビリテーション科学分野卒 […]



